ビズパワーズ柳瀬智雄のコラム
ビズパワーズ代表取締役柳瀬智雄のコラムです。組織活性化を中心にビジネスのヒントや情報収集に、ぜひご活用ください。
-
- 2020年02月11日
- 企業に「One for all, All for one」な組織を作る方法
- 「One for All, All for One(ワン フォー オール オール フォー ワン)」、この言葉は2019年のラグビーワールドカップを機会により有名になった言葉の1つです。私は1993年の…
-
- 2020年02月04日
- 人材育成で大切なこと
- 人材育成で最も大切なことは、どのような「人材を育成するか」という人材育成方針を持つことです。人材育成方針は、人材育成における会社の基本的な考え方です。これがしっかりと定まっていないと、企業経営に寄与す…
-
- 2020年02月02日
- 大阪の企業研修が特に好評な理由
- 当社は大阪の会社なので、大阪の企業研修が多いです。その際に、よくお客様からお聞きする大阪の研修講師を選ぶ理由を紹介したいと思います。 1つ目は、交通費の問題です。東京の研修講師を招くと交通費が発生しま…
-
- 2020年01月31日
- 「職場の雰囲気が悪い」への対策
- 職場の雰囲気が悪い場合には、放置しておくのは危険です。職場の雰囲気が悪いと仕事の連携が悪くなりますし、個々のモチベーションも低くなってしまいます。仕事に対する熱意が下がることで、ミスが起こり、最悪の場…
-
- 2020年01月27日
- 経営者の後進の育成
- 経営者にとって、後進の育成は最も重要な仕事の1つです。どんなに優秀な経営者であってもいつまでも元気でいられるわけではありません。必ずいつか引退します。後を継ぐ後進の育成を怠ると、いざ事業承継の際に大き…
-
- 2020年01月22日
- サンクスカードが失敗する理由とデメリット
- 職場活性化の手段として、サンクスカードが人気です。手軽に始めることができますし、導入時には大きな効果を実感できます。私の組織活性化セミナーに参加される方にもサンクスカードを導入された経験のある企業の方…
-
- 2020年01月20日
- 事業承継は税制面だけではダメ
- 事業承継、すなわち中小企業の社長交代においては、税制面などのお金の対策に意識が向きがちですが、それ以外にもとても重要な課題があります。 それは、後継者となる次期社長の経営者としてのスタイルと前経営者の…
-
- 2020年01月19日
- トヨタの人材育成に対する考え方
- トヨタ自動車とトヨタ自動車のグループ会社の人材育成に対する考え方には驚くべきものがあります。以前、名古屋の研修会社の方からお聞きした話です。 「トヨタグループの方々には非常に助けられている。それはどん…
-
- 2019年05月09日
- 社内研修の成果を出すための準備から評価、アフターフォローまでの留意点:社内研修を成功させるための5つの着眼点(6/6)
- 研修担当者は研修当日、会場や備品の準備は万全に整えた上で、講師と受講生をお迎えします。受講生がいつもと違う雰囲気を感じ、研修にどっぷり浸れるような空気感でお迎えください。素晴らしい笑顔と大きな声での挨…
-
- 2019年05月07日
- 最適な社内研修カリキュラムの企画設計:社内研修を成功させるための5つの着眼点(5/6)
- カリキュラムの企画設計は、基本的に講師の仕事になりますが、全てをお任せする「丸投げ」はよくありません。どんなに素晴らしい講師の人気のカリキュラムだったとしても、そのままでは自社の研修として最適とは限り…
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
受付時間 9:30~17:00 *祝日を除く月~金