ビズパワーズ柳瀬智雄のコラム
ビズパワーズ代表取締役柳瀬智雄のコラムです。組織活性化を中心にビジネスのヒントや情報収集に、ぜひご活用ください。
-
- 2021年12月08日
- RPG発想法(ロールプレイングゲーム発想法)を開発しました
- 働き方改革実現のためには生産性向上が必要ですが、多くの組織で会議の生産性の低さが指摘されています。 ここ数年、仲間と共に「会議にイノベーションを起こすこと」を目指し、研究を重ねてきましたが、難しいのが…
-
- 2020年12月31日
- 2021年度新入社員研修をどうするべきか?リアル? or オンライン?
- 2021年度の新入社員研修は、2020年度と同様に、新型コロナウィルスの影響で集合での研修は難しそうです。直前になってあわてることがないように、早めに対策を考え、準備を進めていただきたいと思います。 …
-
- 2020年12月23日
- 働き方改革で最初にすべきこと
- 働き方改革への取組みが急務となっています。しかし多くの企業では、働き方改革が掛け声のみになってしまい、形式的なものになっています。 部下に残業させないために、管理職にしわ寄せが来て、結果的に多くの管理…
-
- 2020年05月01日
- Zoomでのセミナーや研修、ワークショップの可能性
- 久しぶりのコラムの更新になります。約2ヶ月間、何をしていたかというとZoomの研究と実践・検証です。 言うまでもなく、2月から新型コロナウィルスの影響で、あらゆる社会活動が影響を受けています。研修やワ…
-
- 2020年02月11日
- 企業に「One for all, All for one」な組織を作る方法
- 「One for All, All for One(ワン フォー オール オール フォー ワン)」、この言葉は2019年のラグビーワールドカップを機会により有名になった言葉の1つです。私は1993年の…
-
- 2020年01月31日
- 「職場の雰囲気が悪い」への対策
- 職場の雰囲気が悪い場合には、放置しておくのは危険です。職場の雰囲気が悪いと仕事の連携が悪くなりますし、個々のモチベーションも低くなってしまいます。仕事に対する熱意が下がることで、ミスが起こり、最悪の場…
-
- 2020年01月22日
- サンクスカードが失敗する理由とデメリット
- 職場活性化の手段として、サンクスカードが人気です。手軽に始めることができますし、導入時には大きな効果を実感できます。私の組織活性化セミナーに参加される方にもサンクスカードを導入された経験のある企業の方…
-
- 2019年04月01日
- 令和時代の働き方改革で心配なこと
- 新元号「令和」が発表された今日4月1日から働き方改革に関する法律がいくつか施行されました。残業時間の上限設定は、大変重要で意義深いものではありますが、ひとつ心配なことがあります。 労働時間の上限が設定…
-
- 2018年09月24日
- ティール組織を実現する具体策のひとつ
- 今日は一日読書三昧でした。読んだのは「ティール組織」。少し前に話題になったこの本、読まれた方の多くは、理想論であり実現可能性が低いと感じたと思います。 実は私はこれに近い状態を何度も目にしているのでと…
-
- 2018年09月03日
- 大規模な組織活性化の取組みを完了しました
- 昨日は、約1年間お手伝いしてきた某企業様の組織活性化「ビタミンデイズ」の最終日でした。多くの社員様がクライアント先常駐のため、社員のつながりを感じにくい組織形態の中堅IT企業様。東京・愛知・大阪の3拠…
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
受付時間 9:30~17:00 *祝日を除く月~金