経営セミナー「給料や命令だけではできないモチベーションを高めて強い組織を作る方法」

コロナ禍の今、あなたの会社や職場を活力あふれる「強い組織」に変える「組織開発」と「リーダーシップ」の可能性を学ぶオンラインセミナー。2万人が支持する人気経営セミナー


ビジネスの持続的成功に必要な「組織開発」と「リーダーシップ強化」

Meeting-Room-Business-Meeting-Leadership-COncept-306.jpg

企業経営において最も重要な要素が「人」であることに異論はないかと思います。新型コロナウィルスによる戦後最悪の経済危機を乗り切り、持続的な成長を実現するためには、この「人」の力を最大限に引き出すことが最重要課題です。そのために、みなさんはどのようなことをされていますか?

「1 on 1」や「サンクスメール」などの手法を導入するだけでは、大きな成果は期待しにくいです。また、ありきたりの研修やオンラインツールを導入するだけでは、十分な成果は期待しにくいです。社員の動機づけについても、報酬アップには限界がありますし、ましてやプレッシャーでは・・・

重要なのは「組織風土」です。例えば下記の2社の比較です。


A社:社員が主体性を発揮し自ら考えて行動し、高いチーム力を発揮する勝ち組の会社
B社:社員が自分で考えず、上司から言われたことだけをやる負け組の会社

これが「組織風土」の違いです。いかにA社のような「勝てる組織風土」を実現するかが重要です。

この「組織風土」を変革するための取組みが「組織開発」であり、この成功に大きな影響を与えるのが、経営者や管理職の「リーダーシップ」です。多くの中小企業は、この2つの可能性に気づくことなく、成長の機会を逃しています。

この「組織開発」と「リーダーシップ」の可能性を学ぶオンラインセミナーを開催いたします。

 

2000人を超える参加者と2万人の支持を集める人気の経営セミナーです

IMG_6766_rkyuuryou20140225.jpg

2013年4月の初開催以来現在(2020年9月)まで、東京・大阪・愛知・京都で56回開催、延べ2247人にご参加いただいている人気の経営セミナーです。満足度98%と極めて高い参加者満足度を得ています。また、Facebookでは約2万人からの「いいね」を集めています。

Facebookページ「給料や命令だけではできないモチベーションを高めて強い組織を作る方法」(別サイトが開きます)

受講者のご感想の一部をご紹介します。

  • 社員1人ひとりが考える会社は本当に強いと思う。その方法の一つを学べた。(40代男性)
  • とても大切なことを気付かせてくれました。まず従業員一人一人を理解することから始めたいと思います。(30代男性)
  • 今の自分に大きな気づきを与えてくれました。社内のコミュニケーション、各個のモチベーションアップにつながるすばらしい機会となりました。時間が足りない感じもして充実した時間でした。(40代男性)
  • メンバーのモチベーション、考え方を変えるためにどうすればよいか考えていたので参考になった。(20代男性)

 

机上の空論や精神論でなく、理論と実践に基づいたリアルな内容

IMG_0173_R306seminar.JPG

当セミナーでは、単なる精神論ではなく、これまで当社が10年以上行ってきた「組織開発」と「リーダーシップ強化」の支援活動の中で、明らかになった「本質」や「具体策」について、事例を交えてご紹介します。

特に、2010年以来、大手企業や中小企業、行政機関や労働組合など数百の組織で当社が実施してきた組織開発の具体策は、多くの方に気づきやヒントを提供しています。これらの取組みは、世界中の専門家に認知されている組織開発の理論や手法をベースにしています。セミナーでは、これらの学術的なバックボーンについても簡単にご説明します。

 

講師は経験豊富な組織開発と人材育成を専門とする経営コンサルタントです

講師は、当社代表取締役の柳瀬智雄が担当します。大阪市の外郭団体が運営する1年間の経営者育成プログラム「なにわあきんど塾」で長年経営者育成に携わり、日本の人事部の「HRカンファレンス」や海外洋上研修、SMBCコンサルティング様などの公開セミナーに登壇するなど、この分野において高い評価と実績を持っています。

年間の研修等の登壇回数は100回に及び、ポジティブで楽しく安心できる空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す研修スタイルと、わかりやすい講義が特長です。

さらに講師の柳瀬は、経営コンサルタントの唯一の国家資格である中小企業診断士です。経営全般におけるバランスの良い知識と経験に基づく講義は、受講者から「実践的で大いに腹落ちする」とご好評いただいています。また、コンサルティングにおいても、的確な回答やアドバイスが高い評価を得ています。

 

戦後最悪の経済危機に立ち向かう「強い組織」の実現のために

3027993_s306.jpg

新型コロナウィルスの影響で、世界は戦後最悪の経済危機を迎えています。この危機を乗り越えるためには、会社や職場が一丸となった「強い組織」にする必要があります。

そのための方法として、旧態依然とした根性論やプレッシャーでは通用しません。メンバーの心の底からのモチベーションに火をつけ、主体性を発揮させる「組織開発」と「リーダーシップ強化」の可能性について、ぜひ当セミナーでお伝えできればと考えています。

 

セミナーの内容

講師

柳瀬智雄(株式会社ビズパワーズ代表取締役・中小企業診断士)

 

photo_profile.jpg 1966年大阪府生まれ。1989年大阪大学経済学部経営学科(経営組織論専攻)卒業後、トヨタ自動車、シャープを経て、2008年中小企業診断士として独立、2011年株式会社ビズパワーズ設立代表取締役に就任。企業や労働組合、行政などの研修やセミナー、コンサルティングを約1000回実践してきた組織開発・人材育成を得意とする経営コンサルタント。

大阪府中小企業診断協会 理事・同協会組織開発研究会 代表、情報経営イノベーション専門職大学 客員教授

参加対象 中小企業経営者、事業責任者、管理職、人事担当者、その他様々な組織のリーダー層の方 (プロのファシリテーター、組織関連コンサルタント、セミナー研修講師等、同業者の方の参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。)
主な内容(予定)
  1. 1.新型コロナウィルスの影響で起きている職場の危機
  2. 2.なぜ報酬アップだけでモチベーションを高めてはいけないのか
  3. 3.怖い上司が経営リスクを生む理由
  4. 4.「社長は孤独」の意味を間違えている?
  5. 5.「動かない組織」を生み出すリーダーのマインドセット
  6. 6.ビジネスを加速させる「成功の循環モデル」とは
  7. 7.今こそ必要とされる「強い組織」とは
  8. 8.「強い組織」を生むモチベーションの源泉
  9. 9.経営の基礎体力を高める「組織開発」とは
  10. 10.様々な組織で成果を挙げる「組織開発」の具体策と事例紹介
  11. 11.これからの時代に中小企業経営者に必要なリーダーシップ
  12. 12.ニューノーマル時代にリーダーが理解すべき3つのキーワード
  13. 13.伸びる企業はなぜ人材育成に力を入れ続けるのか
  14. 14.「強い組織」が共有する「〇〇」が強力な原動力になる
講師からのメッセージ 新型コロナウィルスの影響でビジネス環境が激変する中、会社を「強い組織」に変革し、力強い持続的成長を実現したい中小企業経営者や事業責任者にぜひお伝えしたい内容です。今まで気づかなかった新たな可能性をお伝えしたいと考えています。

セミナー開催情報

2020年11月オンライン開催

日時 2020年11月19日(木)19:00から21:00(申込締切:11/17正午) ※申込み受付を終了しました
会場 オンライン(Zoom)
参加料 3300円(税込)
備考 一つの企業(団体)からの参加人数の上限は3名様とさせていただきます。

ビズパワーズのサービス

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

06-6948-8855

受付時間 9:30~17:00 祝日を除く月~金