ビズパワーズ柳瀬智雄のコラム
ビズパワーズ代表取締役柳瀬智雄のコラムです。組織活性化を中心にビジネスのヒントや情報収集に、ぜひご活用ください。
-
- 2014年05月11日
- 大人は成長できないのか
- 先日読んだ本の中に「一般的に社会人になると(能力的に)成長しにくいという考えが多い(ようだが・・・)」というようなことが書かれていてすごく違和感を感じました(本もこれを否定する内容でした)。 私が経営…
-
- 2014年04月25日
- ブラック企業をなくす方法
- ブラック企業をなくす方法のひとつとして、簡単ではありませんが効果が期待できる方法があります。法律で規制するのでなく、経営者の良心に訴えるのでもなく、働く従業員自身によって実現できる方法です。 一般的に…
-
- 2014年04月20日
- 効率よりもつながりの深さへ
- わたしはよくコンビニの持ち帰りカフェ(セブンカフェなど)を利用します。セブンイレブンやファミリーマートなどが完全セルフで100円なのに対してローソンの「マチカフェ」は店員が入れてくれて価格は少し高くな…
-
- 2014年04月06日
- 「成長意欲」は途絶えることのないモチベーションの源泉
- 私が社会人になった頃はスキーがブームで若い人の多くはスキーやスノーボードを楽しんでいました。私も他聞に漏れずスキーに夢中になり頻繁にスキー場を訪れていました。最初はボーゲンから始まって毎回少しずつ上達…
-
- 2014年03月31日
- 「経営者目線を持て」という言葉の意味
- 経営者が従業員に対して言う「経営者目線を持て」という言葉、言われた従業員にとってはなかなか理解しにくい言葉です。 経営者がこの言葉に込めた意味は「仕事に対して主体性を持ってほしい」であることが多いと思…
-
- 2014年03月17日
- 組織を活性化するアプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)
- アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)は、個人や組織の持つ「強み」や「大切にする価値」を明らかにします。そしてその可能性を最大限に発揮した時に実現できる未来像を共有し、それに取り組んでいくための…
-
- 2013年05月13日
- ビズパワーズの組織活性化
- ご承知の通り、長い景気低迷とデフレ等の影響により、雇用者の所得は伸び悩んでいます。経営者は報酬アップによる従業員のモチベーションアップができず、一方ではパワーハラスメントの問題もあり、従業員を叱咤激励…
-
- 2012年07月28日
- ロンドン オリンピックと働くモチベーション
- ロンドンオリンピックの開会式をテレビで観ました。いろんな方の発言が聞かれましたが、特に多く聞かれ、気になったのは「イギリス人であることを誇りに思う」という言葉。母国でのオリンピックをみんなの力で成功さ…
-
- 2011年03月09日
- トヨタで学んだ「後工程はお客様」発想
- 中小企業診断士でトヨタ生産方式の指導をしている方は多いと思いますが、実際にトヨタ自動車の生産ラインで車を作ったことのある方は少ないと思います。 私は社会人になって最初に就職したのがトヨタ自動車で、新入…
-
- 2011年03月03日
- 働きがいがある職場を作るのはそこで働く人々
- 先日、あるカフェで仕事をしていた時に、となりのテーブルで大学生が企業のリクルーターの方と話をしているのが聞こえてきました。別に興味はなかったのですが、聞こえてきたのが「会社の人と休みの日にバーベキュー…
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
受付時間 9:30~17:00 *祝日を除く月~金