実績・事例紹介日本リカー株式会社様(組織活性化ワークショップ)

2021年4月26日、日本リカー株式会社の全社員参加による「組織活性化ワークショップ」がオンライン(Zoom)にて開催されました。
当日は全国の拠点から約60名が参加され、Zoomのブレイクアウトルームを活用し、当社の得意とする「ダイアローグ」と「課題解決力強化研修」のプログラムを組み合わせたワークショップ型研修を行いました。プログラムの最後には、各部門別の課題を解決するためのプロジェクトを立上げ、具体的な取組みを開始いただきました。
<参加者様のご感想>
- 「ダイアローグ」という手法を初めて知りました。実際、他人から否定、批判をされないという前提があるだけで、発言することに全くストレスを感じることが無かったです。一緒にワークショップに参加したメンバーも、話しやすいと感銘を受けていました。また、会社について仲の良い同僚と話す機会はありますが、それ以外のメンバーと話すことはほぼ無かったので、とても良い経験になりました。活発な意見交換もありましたし、何よりも大体皆同じようなことを考えていたり、感じたりしているのだということが分かりました。より良い会社になるように、今後は今よりもっと周りにも目を向けることにします。(40代男性)
- コロナ禍でこの機会を社員全員に与えて頂けた事に感謝し、意味を理解したいと思いました。当たり前のことですが、コミュニケーション不足であると、ささいなことが大問題に発展しかねないし、雰囲気が悪くなると仕事にも支障をきたします。テレワークになりコミュニケーションが取りにくくなっていることはみなさんも感じているのだと思いました。ワークショップの翌日から電話、出勤時お互いの意識の変化がありました。当たり前のことですが、朝一番元気に笑顔であいさつ。先輩から新人にむけて率先して声かけ、話をじっくり聞く。出勤時ここぞとばかりにつぎつぎ相談や報告がでて受けやすい雰囲気になる。近くにいる同僚も巻き込んで一緒に。コミュニケーションをとる機会を意識しておこないました。久しぶりに会社が楽しかったです。コロナ禍でなく出勤していた時は意識していたことがテレワークになり薄れており、個人で時間に追われ黙々と仕事していたことに気が付きました。オンラインでコミュニケーションをとり、良好な信頼関係を築いていきたいと思います。それが職場の活性化、成果につながり業績が向上し職場の空気がさらに良くなる! (40代女性)
- ワークショップに参加させていただいて、いくつか気づきがありました。皆が共通して感じていること、「コミュニケーションの大切さ」「人と繋がりたい」コロナ禍で、人と会うこと、会話も制限されている状況で、誰もがどこか寂しさ、物足りなさを感じながら日々過ごしているのかもしれません。柳瀬さんのお話の中で、「ビズパワーズのダイアローグ・ルール」、人の意見を否定・批判せずに、受け止め、自分との違いを尊重する、という考え方にとても共感できました。私自身、これまで同様の考えで生きてきたこともありますが、それぞれの個性や考え方、違いを楽しめたら、人との関わりによって自分も相手も成長できると思っています。長所も短所も含めて、その人自身であり、完璧な人の定義も存在しないと思うので、人の良い部分に目を向けるようにしたら、笑顔と幸福度がアップします。「四つ葉のクローバーを見つけると幸せになる」因果関係と相関関係も、それを心から信じるか否かで、変わってくるものだと考えます。幸せを感じることによって、思考がプラスに働き、物事が好転していくという連鎖反応は実際にあります。今回、同じ会社でも普段なかなか接点のない方たちとも、顔を見てお話でき、久しぶりにお会いした方もいて、とても楽しかったです。これからの目標や課題含めて、皆と楽しみながら風通しのいい職場環境、会社を作っていきたいです。(50代女性)
- 今回のグループワークで積極的な意見を出し合うということは、やはりいいことだと改めて感じました。否定せずに聞くことは大切で発言しやすく意見もたくさん出ていた。そんな雰囲気だからこそ、問題点にも前向きに向かい合い、どう改善していこうかと築き上げる話し合いになった。冒頭でも言われていたように話されることをこれからも、まずよく聞きたいと思いました。そして意見が多く出るようにしていきたいです。それから話されている事柄を絶えず考えたいと思います。そしてあまり関係の無い事柄を除去し、重要な点を類別して、出ている意見と現在の状況と問題を考慮していけるようにしていきたい。仲間同士の連携がスムーズにおこなわれるようになれば、互いに情報共有しようとする意識も高まって生産性の向上に、また一体感を増幅させることもよく分かりました。意見を絞っていく際は感情を傷つけはしないか、と考えてしまいますが、思いやりのある態度で注意を払い、質問すれば、上手にいくことをこの会から学びがありました。真の問題の原因の抽出の仕方も学べてよかったです。「黙し」て話をよく聞き、それから「語り」情報を聞き取って、多くの情報を得たいと思います。(男性)
- 研修面倒、参加したくないと思っていましたが、誰もが発言しやすい内容と環境で、案外楽しかったです。長く勤めている中で、凝り固まってしまった自分自身を変えていかなくてはいけないと感じました。(50代女性)
最新の実績
-
- 株式会社 大和電化工業所様(リーダーシップ研修)
- 2023年9月9日、株式会社 大和電化工業所様の「組織の力を最大限引き出すリーダーシップ研修」を愛知県にて開催しました。当日は、若手社員を中心に17名の方に参加いただきました。自らのあり方や行動によって職場にどのような影…
-
- 株式会社マジオネット多摩様(組織活性化研修)
- 2023年8月26日、株式会社マジオネット多摩様の保育事業の職員14名参加による組織活性化を目的とした今年度第2回となるワークショップを東京で開催しました。同社では、より良い組織の実現を目指し、昨年度から当社のワークショ…
-
- 株式会社マジオネット多摩様(組織活性化研修)
- 2023年7月26日、株式会社マジオネット多摩様の保育事業の職員17名参加による組織活性化を目的としたワークショップを東京で開催しました。同社では、より良い組織の実現を目指し、昨年度から当社のワークショップを導入いただい…
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
受付時間 9:30~17:00 *祝日を除く月~金