実績・事例紹介群馬大学様(大学教職員のためのZoom活用セミナー)
2020年6月25日、国立大学法人群馬大学様において、「研究力アップ講座」として、教職員を対象としたオンライン講座「大学教職員のためのZoom活用セミナー」が開催され、当社代表の柳瀬智雄が講師を務めました。当セミナーは、全学を対象としたことから、136名の方にお申込みいただきました。 当日は、Zoomの各機能を講義にどのように活用するかの応用テクニックや、オンラインで受講者を惹きつける講義を行うためのポイントを、体験ワークを交え、わかりやすく解説しました。
<参加者様のご感想>
- インタラクティブ=双方向性を大切に考えていたので、オンラインの難しさを感じていましたが、今日の講義を拝聴して、むしろその「可能性」「優位性」に気付かされました。大変ありがとうございました。
- 使いにくいなと思っていたところを解消できるテクニックを知ることができたので、大変勉強になりました。オンラインの可能性としては不登校の学生でも参加できるところに注目しています。
- オンラインならではのメリットがあるのは目からウロコでした。
- 無限(?)の可能性を感じることができ、講義に参加させていただきよかったです。
- 機能を使いこなすことは、場数を踏んで習得したいです。まずは、今日教えていただいた受講者に積極的に参加してもらえるような工夫から取り入れます。
- 体系的なZOOM講義の運用の仕方について講義をいただき、大変に参考になりました。教養教育から研究室のミーティング等色々と応用ができると考えます。
- 話し方やカメラの見方などが参考になりました。今後テンションを高めて話そうと思います。
- 画面共有を頻繁に行ったり、ワークを入れたりと生徒のやる気を持続させるお話を聞けてよかったです。
- オンライン授業にすることにより、大人数の対面の授業では不可能だったようなこと、たとえば、受講生全員が、先生の真ん前の特等席で授業を聞く、ということが可能になる。
- 今日はありがとうございます!先生の画面切り替えのタイミングがとてもなめらかですごいです!たくさん悩みもありますが、頑張れそうです!
- 画面の意図的な切り替えや問いかけなどを行うことで、リアル講義よりも、より一層、学生を巻き込む授業ができると感じました。
最新の実績
-
- CISコンサルティング税理士法人様(コミュニケーション研修)
- 2025年1月6日、CISコンサルティング税理士法人様のメンバー17名を対象とするコミュニケーション研修が開催され、当社代表取締役の柳瀬智雄が講師を担当しました。税理士法人の仕事においては、社内での情報の共有や業務指示、…
-
- パイオニアグループ労働組合連合会(パイオニア労連)様(組織活性化ワークショップ)
- 2024年11月8日、パイオニアグループ労働組合連合会(パイオニア労連)様の第22期第1回合同執行委員会が開催されました。その中で、執行部の今後の活動やあり方をテーマにした「『最高につながり、頼られる』を考えるワークショ…
-
- 株式会社 大和電化工業所様(イノベーション研修)
- 2024年10月19日、株式会社 大和電化工業所様の「次世代リーダーのための変革を生み出すイノベーション研修」を愛知県にて開催しました。当日は、若手社員を中心に16名の方に参加いただきました。企業経営において現状維持は後…
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
受付時間 9:30~17:00 *祝日を除く月~金